将棋ネタ

将棋の初手の最悪手は▲9八香だと思う

将棋 最悪手

 

将棋の初手は30通りあり、その中で1番悪い手は何かという議論が昔からされています。

しかし最悪手はこれだ!と言い切れるほど決まっていないのが現状のようなので、今回私も将棋の初手の最悪手について考えてみました。

もう記事タイトルで結論を出してしまっているのですが、個人的には▲9八香が最悪手だと思っています。

この記事では▲9八香が最悪手だと思う理由や、その他の最悪手候補の予想される展開について紹介していきます!

 

最悪手の候補手

まず初手の最悪手の候補手をピックアップしてみます。

  1. ▲7八銀
  2. ▲5八金左
  3. ▲1八香
  4. ▲8六歩
  5. ▲9八香

大体挙げられるのがこの5手です。

その他にも▲4八金とか▲3八金、▲6八金、▲1八飛とか色々ありますが、どれもせいぜい1手損になるくらいで最悪手とは言えないですね。

 

最悪手候補①▲7八銀

▲7八銀が最悪手候補に挙げられる理由は△3四歩と突かれると▲7六歩と突けなくなるからです。

しかし△3四歩には▲6六歩と突く手があり、△同角なら▲6八飛とパックマンに似た形になります。

 

 

パックマンは▲7六歩△4四歩とする後手番の戦法ですが、それに比べると先手に条件が良くなっているので、全然悪くありません。

 

パックマン対策 将棋
【将棋】パックマン対策は△4四歩を無視すること!? 将棋のマイナー戦法の一つにパックマンと呼ばれる指し方があります。 初手▲7六歩に対して△4四歩と指すのがパックマンの出だし...

 

なので▲6六歩には無視して△8四歩と突いたりするくらいですが、▲7六歩として普通の将棋に戻ります。

なので▲7八銀が初手の最悪手になることはありえません。

 

最悪手候補②▲5八金左

▲5八金左は後々に▲7八金とすることができないので、△8四歩から△8五歩と飛車先を伸ばされたときに角側の守りが心配になる一手です。

ソフトに1分ほど読ませた結果-132点という評価でした。

 

▲5八金左は普通は出てこない形なので、初見だと駒組みが難しそうですが、角道を止めてしまって向かい飛車にするハチワンシステムみたいな形がいいのではないかと思います。

 

 

あとは▲5六歩から銀を5七に置いてから穴熊に組むという感じで、先手良くはないけど、どうしようもないほど作戦負けってわけでもなさそうです。

 

もしくは飛車を振らずに、最近流行りの土居矢倉に組むのも良さそうですね。

 

 

初手からの一例としては以下のように進める感じで。

▲5八金左△3四歩▲7六歩△8四歩▲6六歩△8五歩
▲7七角△6ニ銀▲6七金△5四歩▲8八銀△3ニ銀
▲6八角・・・

 

△6四歩からの後手の急戦とか、早めに△3一角と引いて△8六歩から角交換を狙ってくるとか色々気になる手はありますが、土居矢倉に組むまでは先手にも工夫の余地はありそうです。

▲5八金左ではすぐに先手が悪くなる展開は見えないといった印象です。

 

最悪手候補③▲1八香

振り飛車穴熊を決め打ちしているような初手▲1八香も最悪手の候補に挙げられます。

こちらは-151点という評価でした。

 

▲1八香として居飛車にすると、相手が振り飛車でも居飛車でも香車を上がったのが大体マイナスな手にしかならないので、プラスの手にするためには振り飛車穴熊にするしかありません。

後手としても居飛車穴熊とかに組むと普通の将棋になってしまうので、咎めに行くとしたら△4四角から端攻め狙い撃ちとかでしょうか。

 

 

飛車先不突きなのを生かして以下のように指してみるとかもネタっぽいですが、それなりにあり得そうです。

 

 

でも▲1八香を完璧に咎めているかというと全然そんなことはないので、後手居飛車では咎めることはできなさそうです。

 

あとは▲1八香に後手が振り飛車にするというのもありですが、その場合は先手は飛車を振らずに居飛車で戦うと、飛車を振ったマイナスが大きいか、▲1八香の傷のほうが大きいかという微妙な展開になります。

 

最悪手候補④▲8六歩

最悪手議論でもっとも多くの人に支持されるのが▲8六歩です。

ソフトの評価は-207点でした。

 

 

-200点超えということで、今までの最悪手候補と比べても点数が低くなっていますね。

人間的な考え方でも▲8六歩△8四歩▲7八金△8五歩▲同歩△同飛▲8七歩と進んだ局面は、一方的に飛車先歩交換をされてなんの意味もない手になっています。

 

 

この局面は▲5八金左△8四歩▲6八金△8五歩▲7八金△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△8五飛より一手損している計算になります。

しかしこの局面、飛車先の歩を切られているだけであって具体的に陣形に欠点があるわけでもないのでそんなに悪いか?と思わなくもないです。

私は昔この局面の後手を持って負けたこともありますし・・・。

 

プロの将棋でも振り飛車党の後手に挑発目的で▲8六歩と指した棋士がいましたし、具体的にすぐ悪くなる手順はないはずです。

 

▲8六歩を具体的に咎めるために△8四歩▲7八金△7ニ銀▲2六歩△8三銀▲2五歩△3ニ金▲7六歩△7四銀と繰り出すのも、▲7七桂と跳ねられて攻めが止まります。

 

 

もしくは▲7七桂に代えて▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩に▲7四飛から▲5五角の強襲を仕掛けるのもありそうですね。

やはり初手▲8六歩に対して飛車先歩交換をせずに具体的な良さを求めるのは無理そうです。

 

最悪手候補⑤▲9八香

いよいよ私が初手の最悪手だと思う▲9八香についてです。

ソフトの評価は-185点で、この時点では▲8六歩よりは悪くないという判断のようです。

 

 

▲9八香が最悪手だと思う理由は、

  1. ▲1八香のように振り飛車穴熊にするような価値のある一手にすることができない(後手居飛車なら穴熊に組めない)
  2. 角換わりや矢倉になって玉を左に囲うことになったら△9九角や△9五歩と突き捨てて△9七歩などマイナスにしかならない
  3. 右玉にしても△8七歩成~△9八ととか△8七Xの打ち込みが香車に当たるなどマイナスにしかならない

という感じで、どう頑張っても▲9八香の一手をプラスの手として生かすことができません。

 

例えば角換わり腰掛け銀の形になっても▲9八香と上がっているのはかなりのマイナスです。

 

 

穴熊に組むことにはならなさそうですし、激しい戦いになったと△9九銀とか△9九角が縛りの決め手になるということがかなりあり得そうですね。

居飛車にすると▲9八香のマイナスの影響が大きそうなので、振り飛車にするというアイデアもあります。

 

 

もし後手が急戦にしてくれれば▲9八香と上がった効果が出る可能性はありますが、▲9八香と上がった手を逆用する急戦の定跡もありますし、そもそも持久戦にされてしまうと▲9八香の一手に価値はほとんどありません。

 

▲8六歩は飛車先歩交換後、陣形に傷は作らない代わりに圧倒的な手損をしてしまうというマイナスがありましたが、▲9八香は手損はしない代わりに陣形に修復不能の傷を作ってしまいます。

手損と陣形の悪さ、どちらをより罪が重いかという判断になりますが、個人的には陣形の悪さのほうが罪が重いのではないかということで、▲9八香が最悪手なのではないかと思います。

 

まとめ

将棋の最悪手は▲9八香というのが個人的な結論ですが、▲8六歩とはかなり良い勝負の悪手具合だと思っています。

真相はどちらなのかは私の棋力では全く分かりませんが、少なくともこの2手以外が最悪手ではないということは間違いないはずです。

 

真面目な将棋ファンにとっては将棋の最悪手が何かというのはどうでもいい話だと思うので、最悪手の真相は不真面目な将棋ファンの方が解き明かしてくれることを期待します!