将棋の囲いの強さや弱点をまとめました。
いずれも☆1から☆5で評価しています。
【出現度】は実戦での登場頻度を表しています。☆が多いほど実戦によく登場します。
【横から】は横から攻められたときの耐久度を表しています。☆が多いほど横からの攻めに強いということになります。
【上から】は上から攻められたときの耐久度を表しています。☆が多いほど上からの攻めに強いということになります。
【手数】は囲いが完成するまでの手数の多さを表しています。☆が少なければ囲い完成までの手数が短く、☆が多ければ手数がたくさんかかるということになります。
居玉
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 主に藤井システム、居飛車の超急戦でよく指される
- 弱点は5七の地点にと金などに作られるとすぐ寄ってしまうこと
舟囲い
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 対振り飛車の急戦によく指される
- 上図から▲6八銀~▲5七銀と指す形もある
- 8七の地点が弱点
左美濃
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 対振り飛車の持久戦で指される
- 対振り飛車の場合相手の角筋に直射する危険がある
- △8四桂から△7六桂の攻めが弱点
天守閣美濃
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 対振り飛車の持久戦でたまに指される
- 相手の角筋の直射を避けている
- △8四歩から△8五歩のような玉頭攻めに弱い
米長玉
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 対振り飛車の持久戦でまれに指される
- 相手の角筋の直射を避けている
- △9五歩から端攻めに弱い
居飛車穴熊
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 対振り飛車の持久戦で1番多く指される囲い
- 端攻めや8七の地点が弱い
- 王手がかからず絶対に詰まないという他の囲いにない強みがある
松尾流穴熊
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 対振り飛車の持久戦でまれに指される
- 弱点らしい弱点はないが、しいて言えば端攻めに弱い
- 王手がかからず絶対に詰まないという他の囲いにない強みがある
ビッグ4
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 対振り飛車の持久戦で登場するが、手数がかかりすぎるため滅多に指されない
- 組み上がってしまえば弱点なし
- 将棋の中で最強の囲い
カニ囲い
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 矢倉に組み上げる途中で登場する
- 横からの攻めにめっぽう弱い
- 5八の金を狙われても弱い
- 8筋の攻めにも弱い
雁木
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- がんぎと読む
- 相居飛車で指される
- カニ囲いと同様横からの攻めにはめっぽう弱い
- 縦からの攻めにはカニ囲いに比べてやや強化されている
矢倉
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 相居飛車でよく指される
- 7八の金を狙うのが急所
- 横からの攻めに弱い
- 別名金矢倉ともいわれる
銀矢倉
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 角換わりなどでまれに指させる
- 5七の地点からと金でなどで攻められると弱い
- △8五桂と7七の地点を攻められるのも弱い
片矢倉
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 相居飛車でまれに指される
- 8筋から攻められるともろい
- 6七、6八の金どちらを攻められても薄い
菊水矢倉
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 相居飛車でまれに指される
- 横からの攻めに弱いが上からの攻めにはそこそこ耐久力がある
- 桂馬を跳ねている分攻撃力も高い
矢倉穴熊
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 対振り飛車の持久戦や対右玉などでたまに登場する
- 端攻めや8筋を歩で攻められると弱い
- 堅さより遠さを生かして攻めきるのがよい
早囲い
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 振り飛車でごくまれに指される
- 2七の地点、4九の金を狙われると弱い
金無双
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 相振り飛車で指される
- 横からの攻めに弱い
- △4六歩や△4六桂のように4筋の攻めに弱い
美濃囲い
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 振り飛車で1番よく指される
- 玉頭攻め、△2四桂~△3六桂打などのコビン攻めに弱い
高美濃
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 美濃囲いから進化した形
- 美濃囲いと比べて横からの攻めには弱くなるが上からの攻めに強くなる
- ▲3七桂と跳ねると弱体化するが攻撃力が上がる
銀冠
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 高美濃の進化した形
- 高美濃と比べて端攻めに強化された
- 3八の金を狙うのが弱点
振り飛車穴熊
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 振り飛車の持久戦でまれに指される
- 居飛車穴熊と比べて▲3六歩と突く必要がない分堅い
- 弱点らしい弱点はない
銀冠穴熊
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 振り飛車でごくまれに指される
- 振り飛車穴熊より手数がかかるが堅さとしては劣る
- 銀冠を組んでから遠さを出すために組み替えることがある
中住まい
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 横歩取りでよく指される
- △5四桂から△4六桂打のようなコビン攻めに弱い
- 2筋か8筋、いずれかから突破されるともろい
中原玉
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 横歩取りで指される
- 7八の金を攻められると弱い
- △3八とから4八の銀を攻められると弱い
右玉
【出現度】
【横から】
【上から】
【手数】
- 居飛車、対振り飛車どちらも指される
- 桂頭や4八の金が弱点
- 飛車が居なくなると2筋からの攻めにも弱い